おはようございます。
今日は、ざぜん草についてご紹介します。
ザゼンソウ(座禅草)は、紫褐色の外皮に包まれ小さな花が密集して咲くサトイモ科の多年草で、座禅を組む僧侶の姿に似ているところからこの名前がついたと言われています。
甲州市の塩山エリアには、玉宮ざぜん草公園が整備され、ざぜん草の群生地となっています。
毎年多くのお客様がいらっしゃっています。
「幸福を呼ぶ縁起のよい花」と言われるざぜん草、ぜひ甲州市にお越しいただきご覧いただければと思います。
2月下旬から3月上旬が見ごろです!
ざぜん草公園の詳細は、以下をご覧下さい。
https://www.koshu-kankou.jp/