甲州市はワインの産地であるとともに、枯露柿の産地でもあります。
特に塩山、松里地区は枯露柿生産が盛んな地域であり、武田信玄公の菩提寺「恵林寺」をはじめ、甲州古民家の立ち並ぶ風情ある街並みが残り、甲州の伝統を色濃く残しています。
今回は、伝統ある松里地区へ皆様にお越しいただき、枯露柿とワインを合わせてお楽しみいただくセミナーを企画しました。
枯露柿を中心に歴史、ワイン、そして地元人との語らい、松里を全身で味わう大人の遠足です。食を通して、甲州市の魅力をより発信していくことに繋げていきます。
皆様のご参加をお待ちしております!
■日時
平成31年1月12日(土) 10時10分~14時30分(9時40分より受付開始)
※10時10分に塩山駅からバスが出発します。
セミナー会場まではバスでご案内いたします。
■集合場所
JR塩山駅 南口
■場所
・恵林寺(甲州市塩山小屋敷2280)
・機山洋酒工業株式会社(甲州市塩山三日市場3313)
・一休庵精進料理茶屋(甲州市塩山小屋敷2289-2)
■参加費
お一人様2,500円
※当日受付にてお支払いいただきます。
■定員
20名(20歳以上の方に限る)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■セミナー中の移動について
塩山駅からバスにてセミナー会場へご案内いたします。
※機山洋酒ワイナリーから恵林寺までは徒歩でご移動いただきます。(15分程度)
■内容
・機山洋酒ワイナリーの見学
・恵林寺の見学
・一休庵(恵林寺敷地内のお食事処)にてセミナー
- 枯露柿、日本食とワインの組み合わせを楽しむ
- 枯露柿の歴史について
- 甲州市のワインについて
- 松里という地域の特性について
※セミナー内容は変更する場合がございます。
あらかじめ御了承ください。
■講師
ワインについて
・土屋 幸三氏(機山洋酒工業株式会社)
枯露柿について
・小澤 義彦氏(甲州市農業振興協議会 会長)
恵林寺について
・小野 正文氏(甲州市役所文化財課 文化財指導監)
■お申込先
電話またはメールでお申し込み下さい。
甲州市役所 観光商工課 ワイン・商工担当
電話:0553-32-2111(内線:2333)(平日8:30~17:15)
Eメール:kankou@city.koshu.lg.jp